MotoGP座談会2018 答え合わせ

MotoGP座談会2018の冒頭で、2018年シーズンの優勝予想を答え合わせしてました。

■解説陣の答え合わせ

2018年チャンピオンの正解は、「マルケス 9勝」でした。

解説者 2017年予想 2018年予想
チュート福田さん ペドロサ 7勝 ビニャーレス 7勝
原田哲也さん ペドロサ 6勝 ペドロサ 6勝
青木拓磨さん ビニャーレス 6勝 ドヴィチオーゾ 7勝
上田昇さん ロッシ 5勝 ロッシ 6勝
坂田和人さん ロッシ 6勝 ロッシ 6勝
辻本聡さん ロッシ 6勝 マルケス 9勝
遠藤智さん マルケス 9勝 マルケス 9勝
宮城光さん マルケス 6勝 マルケス 8勝

続きを読む

MotoGP座談会2018

今年もシーズンオフのお楽しみ「MotoGP座談会」が放送されます。

2018年シーズンを振り返り、2019年の予想をしていくことになると思います。裏話も聞けたり、解説陣の考え方が分かったりと、いつも面白い内容がてんこ盛りです。

また、昨年放送時の優勝予想の答え合わせもしますが、今年もハワイはあるのでしょうか。去年は優勝予想が当たったのですが、景品はしょーもないTシャツでしたが。

[ 放送予定 ]
前編 :1月27日 20:00、1月28日 20:30
後編 :2月17日 16:30
前後編:2月18日 21:30、2月25日 15:45

中上貴晶選手サイン会(1月20日)

MotoGPに参戦している中上貴晶選手が、日本でサイン会&トークショウを行なうそうです。世界を転戦している選手に直に会えるなんて、滅多にない機会です。これは、行きたい!

東京の3店舗を順に回るようですね。
・2りんかん府中店(午前中?)
・ナップス幸浦店(13:30〜14:40)
・ライコランド東雲店(16:10〜17:50)

中上貴晶選手 instagram

バイクを買い替えするかどうか

RZ250Rは、1999年1月に上野バイク街で買いました。それから20年たちました。ここ数年は次のバイクを探すために、試乗会に行ったり、レンタルしてきました。

結果として、今一番乗りたいバイクに近いのは、暑くないYZF-R6です。「暑くない」がとても重要で、そのためにはパワー半分になっても構いません。レンタルした時に一番ネックになったのが、エンジン排熱のせいで暑いことでした。どうせ、国内での最高速は時速100km、または120kmだしパワー半分で十分です。

続きを読む

RZ250Rの修理パーツ買いました

RZ250Rの修理パーツを買ってきました。

ひとつ目は両端が輪っかになっている「ワイヤー」です。これは、チャンバーが落下するのを防ぐために使います。以前、「チャンバーのステーが折れて、排気ポート側だけでぶら下がる!」という事態が発生したことがありました。それ以来、ステーが折れてもいいように、ワイヤーを張っています。

続きを読む

J-GP2が無くなる

MFJ MOTO AWARDS 2018 というイベントがあり、auto sportの記事が出ていました。それによると、J-GP2クラスは2019年が最後になり、代わってST1000が2020年から開催されるそうです。

2週間前に投稿した記事「MotoGPと全日本」で、クラスの対応表を書きましたが、今回の情報を加味すると2020年からのレースは次のようになりました。もう、全日本ロードレース選手権はMotoGPへの入り口にはなり得ず、アジア選手権を経由してMotoGPに繋がることになるようです。

MotoGPクラス 全日本クラス 車両
MotoGP —– レース車両
Moto2 —– レース車両
Moto3 J-GP3 レース車両

続きを読む

MotoGPと全日本

2019年から、Moto2は3気筒765ccエンジンになります。一方、国内に目を向けると、J-GP2は4気筒600ccのままのようです。

ロードレース全日本選手権の各クラスを紹介したページがありました。世界選手権の対応するクラスと並べてみました。

MotoGPクラス 全日本クラス 車両
MotoGP —– レース車両
Moto2 J-GP2 レース車両
Moto3 J-GP3 レース車両

続きを読む