京葉道路の通行料が280円?

所用があり、東京から千葉まで京葉道路を走りました。

2016年4月1日から高速料金は改定されてます。そして二輪車の料金は、250→200円と安くなりました。(ETC利用の場合)

そのはずなのに、船橋料金所を通過したとき「軽二輪車 280円」と表示されました。あれ?ETC付いてるから200円のはずなのに、なぜ? どらぷらで調べても200円なのに?

dorapla_keiyo_200yen

続きを読む

RZの掃除・整備(2ストタンクが…..)

フレームにオイルが付着していたので、原因を調べるためにRZ250Rのガソリンタンク、サイドカウルを外しました。

■2ストオイルタンク

そうしたら、2ストオイルタンクのセンサー部から、オイルが漏れてました。タンク上部の黒いフタのように見えますが、ここからじわーっと垂れてました。オイルを満タンにしていたので、揺れて漏れたのかもしれません。でも、以前はここから漏れることはなかったと思います。もしかして、接着が劣化して隙間ができたのかもしれません。

IMG_6932

続きを読む

ヘルメット内装の洗濯

ヘルメット(RAPIDE-IR)の内装が汗臭くなってきたので、洗濯しました。

昔のヘルメットは内装が取れずに、帽体の寿命だけでなく、内装が臭くなったら買い換えということをしていました。手元に1999年製造のアライ ラパイドSRを確認しましたが、この時にはすでに内装を外して洗濯できるようになっていました。

これだけのパーツがヘルメットから外せます。頬パッド以外は全て洗濯しました。

洗濯といっても、洗面器にハンドソープを泡立てて、押し洗いです。すすぎも手動。脱水のみ洗濯機を使いました。このやり方で何度か洗っているので、もしかしたら正しくは無いかもしれませんが、手軽な方法だと思います。

IMG_3749s

続きを読む

絶版車運動会2016

来月、筑波サーキットで絶版車運動会が開催されます。走れるのは、基本的には1992年以前製造のバイクだけです。もう、参加は締切されてますが、白煙を吐きながら走っているのを見るだけでも楽しいですよね。そして、往年の2ストレプリカ車両による「模擬WGPレース」もあるようです。

日程:2016年5月21日
会場:筑波サーキット コース1000 (茨城県下妻市村岡乙159)
主催:がれぇじFREEWAY 絶動会
撮影:ミスターバイクBG誌

20160417_zeppan

続きを読む

筑波サーキット観戦スタンド

筑波サーキットの観戦スタンドまとめをしてみます。サーキット全体図はPDFで公開されています。

観戦スタンドに番号を振ったので、その番号順に書いていきます。

スクリーンショット 2016-04-10 1.13.56

(1)メインスタンド メインストレートが全部見えます。車両は、写真の右から左に走ります。最終コーナー出口から第一コーナーの入り口まで見ることができます。スタート、ゴールが見られますし、コース上のイベントも見ることができます。

IMG_6780

続きを読む

全日本ロードレース筑波戦

2016年4月9日(土)と10日(日)、全日本ロードレース第一戦を観戦しに、筑波サーキットに行ってきました。筑波は2013年が最後になると発表され、2014年は開催なし、2015年は再開されるはずが洪水で中止になりました。なので、3年振りの筑波開催です。

以前の開催だと、土曜日は基本的に「予選だけ」で、日曜日に決勝が行われていました。ところが、土曜は新設のJP250、2レース制になったJ-GP2の決勝が観られました。

メインスタンドから見た、ホームストレートです。これを見ると「筑波サーキットに来た!」という実感が湧きます。
IMG_6774

続きを読む

高速道路の時速120km走行

高速道路で、時速120km走行の実験が行なわれます。新東名高速、東北道の一部だけですが。ただ、今でも120km/h以上の速度で走る車両は沢山います。一方、80km/h程度で走る車両も沢山います。最高速度が120km/hに引き上げられても、実際の走行速度は変わらないような気がします。

バイクの扱いがどうなるのか気になって、検索していくつかの記事を読みましたが、「二輪車」のことは書いてありませんでした。一律に120km/hとなるのか、二輪車だけは100km/hに据え置かれるのか。どうなるんでしょうか。

大型バイクを何台かレンタルして思いましたが、最近のバイクは作りがしっかりしていますね。大型バイクの100km/h走行は、RZの60km/hタラタラ走行に近い感じです。今のバイクなら、120km/h走行は余裕で走れるんじゃないでしょうか。

日本経済新聞の記事はこちら。
20160403_120km

続きを読む

東京モーターサイクルショー2016

行ってきました、東京モーターサイクルショー

20160327_tmcs

年に一回のイベントです。有明の東京ビッグサイトまで行ってきました。駐車場は大量のバイクで埋まっていました。ここ数年、駐車場に入るためには行列していますね。来場者が多いということは、興味のある人が多いということで、バイク乗りも増えているんでしょうね。

続きを読む

山下公園 (朝ツー)

朝というより、日の出前後に到着するパターンで、横浜の山下公園に行くことがあります。朝ツーはいつもそうですが、特に何かするわけではありませんし、何か買い物をするわけではありません。山下公園は、少し距離を走りたいと思った時に、丁度よい所にあるんです。

公園の中にはベンチが沢山あるので、休憩場所には困りません。だいたい、氷川丸を見ながらボーッとしてます。

IMG_6681

続きを読む

袖ヶ浦の走行会に中須賀選手

ブリジストン主催のサーキット走行会に、全日本JSB1000の4年連続チャンピオン中須賀選手が来るようです。

中須賀選手も走るかもしれません。筑波サーキットではJSB1000クラスの開催がなく、その走りを見られません。袖ヶ浦で生の走りを見たいですね。

名称: BATTLAX走行会
開催: 2016年4月2日(土)
会場: 袖ヶ浦フォレストレースウェイ
主催: ブリジストン

20160320_Batllax_Nakasuga