RZ250Rは入院しました

筑波サーキットで転倒してから3週間、やっと、RZをYSPに持って行きました。

一応、自分で気がついた箇所を伝えて、修理見積もりをお願いしました。ただ、ガソリンタンクは無いかもしれないとのこと。そして、修理費用がどれ位かかるのか、それも問題です。

  1. ハンドルとタイヤの捻れ
  2. ヘッドライトカバー凹み
  3. フロントブレーキ リザーブタンク削れ、レバー折れ
  4. メーターカバー割れ
  5. タコメーター作動不良
  6. ラジエーター凹み、カバー割れ
  7. オイルポンプカバー割れ
  8. 右クランクケース カバーネジ削れ
  9. リアブレーキ ペダル曲がり、オイル漏れ
  10. ガソリンタンク凹み
  11. ウインカーレンズ割れ

 

RZの修理はまだです

先日の5月21日に、筑波サーキット1000で転倒してから2週間たちました。

RZ250Rの修理はまだです。バイク屋に持っていくことができません。行きはバイクに乗っていくからいいんですが、不便な場所なので帰れる自信がありません。

IMG_7050

身体の方ですが、骨折はしてませんでした。ただ、右足の内転筋というのが傷ついているらしく、早足で歩いたり走ることはできません。次に怪我したときのことを考えて、この2週間の治癒経過をメモしておこうと思います。

場所 5/21 5/24 5/27 5/30 6/2
△めまい ◯解消
右肩 △痛み ◯解消
左掌 ×青あざ ◯解消
右腰 △痛み ◯解消
右臀部 △痛み ◯解消
右足付け根 ×全く上がらず △摺足 △ゆっくり歩く △通勤電車可
右膝 △痛み ◯解消

続きを読む

絶版車運動会2016に参加してきました(3)

車載動画を撮っていたので、転倒した最後の周回だけ抜き出しました。

ただ、湿気でレンズ周りが曇ってしまい、鮮明さに欠けます。タコメーターは見えますが、スピードメーターは分かりづらいです。

うーん、コーナー進入でブレーキ掛けすぎたかもしれません。

 

装備の損傷状況(絶版車運動会2016)

5月21日、筑波サーキット1000の絶版車運動会で転倒してしまったので、装備も傷つきました。買替え時の参考のために、傷の状況を記録します。

右コーナーで右側に転倒したので、傷も右側に集中しています。

■ヘルメット(ARAI RAPIDE-IR)

右側こめかみ部分が、帽体とシールドともにガリガリと削れてます。頭が丸出しだったら…….、と思うとゾッとします。転倒したときに、アスファルトに頭を叩きつけられてるはずですが、全く痛みを感じませんでした。翌日、ちょっと頭がクラクラしましたが、自覚症状はそれだけです。

IMG_3821

続きを読む

絶版車運動会2016に参加してきました(2)

朝から晴れて良い天気の、筑波サーキットのコース1000。今年も絶版車運動会に来ました。6時過ぎにはサーキット最寄りのコンビニに到着。朝ごはんを食べながら時間調整しました。

そして、サーキットには、7時前には到着。今回は自走車両が数台いるようです。

IMG_7018

続きを読む

RZ整備(チャンバーのオイル漏れ)

右チャンバーからオイルが垂れていたので、原因を調べました。

エンジンとの結合部あたりから、ツツーっと2ストオイルらしきものが垂れています。一回だけ漏れたのか、恒常的に漏れ続けているのか。それを判断するために、綺麗に拭き取って30分ほど走ってみました。

あ〜、残念。今でも漏れていました。

IMG_3781

続きを読む

自販機はまだホットをお願いします

5月になりましたが、自販機はホットが欲しいです。

バイクに乗っていると、走るのにちょうどいい春と秋は短かくて、「寒い冬」と「暑い夏」が一年の大半です。今の時期は、日が陰ったり、日が沈んだりするとまだ寒く感じることがあります。

それなのに、自販機の温度設定は「つめたい」にどんどん移行しています。気温やカレンダーで一律に切り替えるのではなく、一部でも「あたたかい」にしていただけると、とっても有難いんですけどね〜

IMG_6987
※写真はイメージです。決して、特定のメーカーさんを指しているわけではありません!

さくらの山、成田空港(朝ツー)

年に数回ですが、早起きして成田空港まで飛行機を見に行きます。時間的には早朝ツーというより、午前ツーという感じです。

IMG_6967

飛行機を見るために、「さくらの山」まで行きます。ここは、成田空港の滑走路そばにあるため、離着陸がしっかりと見えます。大きなレンズを構えて写真を撮る方も、沢山きています。バイクで来る人は、あまり見かけないですね。

IMG_6969

続きを読む