なんと、チャンバーの下側が、左右ともに削れているのを見つけました。
3月に買って、4月25日の筑波サーキット走行会から使ってるので、まだ1ヶ月程度しか走ってないのに。
そういえば、4月25日の走行会で、ガリガリっとステップを擦りました。その後、友人と箱根の椿ラインを走って、後ろを走る友人から「火花が散ってる」と言われてました。
あ〜、もしかして、その際に削ってしまったのかもしれません。

なんと、チャンバーの下側が、左右ともに削れているのを見つけました。
3月に買って、4月25日の筑波サーキット走行会から使ってるので、まだ1ヶ月程度しか走ってないのに。
そういえば、4月25日の走行会で、ガリガリっとステップを擦りました。その後、友人と箱根の椿ラインを走って、後ろを走る友人から「火花が散ってる」と言われてました。
あ〜、もしかして、その際に削ってしまったのかもしれません。

箱根はツーリングで良く行く場所ですが、火山性地震が発生したり、大涌谷で蒸気噴出が増加しています。
立ち入り禁止区域は大涌谷周辺だけのようですが、あそこの黒卵は定番なので早く治まって欲しいです。これまでに10個以上は食べてるはずです。ということは、寿命は70年以上延びている??
大型二輪免許をとったのが、2014年3月。
それから1年経過しましたが、自分のバイクはRZ250Rのまま。大型はレンタルで数回利用しただけです。まあ、大型ばかりのツーリング仲間と一緒に走るために取った免許ですから。それに、RZが好きなので大型二輪は買うつもり無いんですよね。
でも、暖かくなってきたから、YZF-R6をレンタルしてみようかな。たまには違うバイクにも乗ってみたいな。と思う、今日この頃です。
保険加入をお勧めする記事ではありません。個人の体験を紹介するだけです。
2008年の第2回栃尾あぶらげ買出しツアーのことです。
新潟県長岡市のあるホームセンターで、2ストオイルを買いました。東京から約300km、走る前に満タンにするのを忘れていたため、オイル切れ直前でした。今思えば、ホームセンターなのにカストロール TTS Racing 2Tを置いてありましたね、そこは。