2ストオイルを通販で調達

RZ250Rに入れる2ストオイル、カストロールPower1 Racing 2TをAmazonで買いました。

絶滅危惧種の2ストローク車に乗っているので、相談できるバイク屋、バイク用品店が無くなると困ります。そのため普段は、多少高くてもリアル店舗で買うようにしてます。

ただ、RZに入れているカストロールは、円安(125JPY/USD)ということもあるのか、1,600円/0.5L が相場になってきました。Racing Worldでよく買っていましたが、確か2014年前半までは通常1,300円特売で1,100円程度だったと思います。

さすがに、1,600円まで値上げされると買えないので、安い店がないものかと検索してみると……

 

ありました、Amazonで1,047円です! しかも、送料無料! 今回は2本注文してみます。

20150607_Castrol

カストロールのユニクロUT

そういえば、2012年にバイク絡みのUTを買ってました。

カストロールのUTです。それまで、企業コラボのTシャツって、何が良いのか全く分かりませんでした。だけど、これを見つけた時は、値段も見ずに速攻でレジに並んでましたね。

店頭には白生地、緑生地の2種類がありました。緑生地はロゴの白部分全体がプリントになっていて暑そうだったので、白生地を買いました。これは、赤と緑の部分がプリントで、白い部分は地の生地です。

なんだか、勿体なくて、まだ一度しか着てませんが (笑)

201506_UniqloCastrol

チャンバーが削れました….

なんと、チャンバーの下側が、左右ともに削れているのを見つけました。

3月に買って、4月25日の筑波サーキット走行会から使ってるので、まだ1ヶ月程度しか走ってないのに。

そういえば、4月25日の走行会で、ガリガリっとステップを擦りました。その後、友人と箱根の椿ラインを走って、後ろを走る友人から「火花が散ってる」と言われてました。

あ〜、もしかして、その際に削ってしまったのかもしれません。

IMG_5313.JPG

続きを読む

ハワイはノーヘル?

ハワイのオアフ島、いわゆるワイキキビーチ付近ではノーヘルばかりです。半袖、短パン、ノーヘル、ノーグラブです。

日本とは交通法規が違うので適法なのしょうが、気持ち良さそうだけど、コケたらズル剥け確定ですね。


DFSギャラリア近所に、レンタルバイク屋がありました。

8:00-17:30の料金。ハーレーが$150前後、カワサキZX6Rが$139、ヤマハBOLTが$99、ベスパ150が$59です。

IMG_4962.JPG
乗ってみたいけど、事故をおこしたら….

結局、今回は借りませんでした。

箱根の火山活動が治まるのは

箱根はツーリングで良く行く場所ですが、火山性地震が発生したり、大涌谷で蒸気噴出が増加しています。

立ち入り禁止区域は大涌谷周辺だけのようですが、あそこの黒卵は定番なので早く治まって欲しいです。これまでに10個以上は食べてるはずです。ということは、寿命は70年以上延びている??

箱根町から観光客の皆様へ

20150517_hakone

 

続きを読む

羽田空港の飛行機を見てきました

城南島海浜公園は、離着陸する飛行機が真上を通ることがあるため、とても近くで見ることができます。

時々、バイクで行って、コーヒーを飲みながら飛行機を見ています。これからの季節、暑くなってくるとソフトクリームも美味しいですね。公園事務所の近くに自販機があり、そこでジュース、コーヒー、アイスクリームが買えます。

大型の貨物船も見ることができるので、船が好きな方にも良いかもしれません。

IMG_3762

続きを読む

MotoGP車載カメラ映像垂れ流し

MotoGPの映像垂れ流しサービスが始まってます。

「MotoGPマルチスクリーン」は日本テレビのホームページで、車載カメラ、空撮映像などを見る事ができるようになっています。 これを見るときに、日テレG+ を契約してるかどうかを聞かれることはありません。なんと、誰でも見られるようです!

20150504_Onboardcam

続きを読む

筑波サーキット1000 攻略?

4月25日の絶版車運動会が、二回目の筑波1000走行会。

今回の走行ラインとギア選択をコースに書き込みました。あくまでも素人走行なので、これで早く走れる保証はありませんが。

ギア選択は、赤:3速、青:2速です。

ライン取りは、コーナー進入は緩く、クリッピング・ポイントで跳ね返る感じにコーナーを脱出するようにしました。

TC1000_4

続きを読む