フクピカもどきでホイール清掃

洗わない洗車というのが紹介されていたので、ホイールで試してみます。

フクピカみたいなシートをナップスで購入してきました。CR-1 QUICK CLOTHのホイール/足回り用です。

油や埃が固まってしまい、洗剤では落ちないし、雑巾で強引に拭いてもいまひとつ。そして最近では、KURE CRC 5-56を雑巾に吹き付けて拭くようにしています。これが今までで一番でした。

20161015-224055.jpg

続きを読む

新型YZF-R6が出ました!

ついに、YZF-R6 2017年型が出ました!

YouTubeのYAMAHA MOTOR USAで動画が公開されています。これを見ると、YZF-R1のデザインを踏襲しているのが分かります。Honda CBR600RRが製造中止になり、Kawasaki ZX-6Rが公道走行不可になり、Suzuki GSX-R600は新型の噂すら出ない中、Yamahaは頑張ったな〜 と感じます。

続きを読む

MotoGPもてぎ戦のチケット購入

天気が不安だったので、ギリギリまで買わずにいましたが、とうとう購入しました。

セブンイレブンでマルチコピー機のメニューから買うと、手数料0円でした。去年はローソンのLoppiで買ったのですが、108円の手数料が必要でした。

セブンイレブンもローソンも同じですが、入場券と駐車券を一回の操作で買うことができません。チケットごとに端末を操作するので、とても面倒です。入場券を複数枚買うなら、「◯枚」という指定ができるので一回の操作で買えるんですけどね。

そして、これが3日間有効な自由席入場券9300円です。えぇ、自由席です。いいんです、自由に歩き回るので。

20161013-222323.jpg

続きを読む

ヘルメットのシールド磨き

ヘルメットのシールドを掃除しました。

ヘルメットのシールドには細かい傷がたくさんついて、車のライト、街頭などが乱反射するようになりました。昼は気にならないですが、夜はスゴク走りづらく感じます。

特に大きな傷がちょうど正面に付いています。シールドを閉めると写真に撮りづらいので、フルオープンした状態で撮影しています。赤枠で囲んだ2箇所が特に大きなキズで、そのほかにも細かい傷がたくさんあります。

img_4355s

掃除した後のシールド。「r の上」は残っていますが、「ai の下」は綺麗に消えました。また、その他の細かい傷も消えました。

img_4348s

続きを読む

ライディング・ジャケットの洗濯

ライディング・ジャケットが排気ガスで汚れてきたので、洗濯しました。

夏用はそろそろ着なくなるので、汚れを落としてしまうために。冬用は春先に洗ったのですが、見てみるとまだ汚れが付いているような気がするので、一緒に洗います。

以前は、風呂桶に洗剤を溶かして手洗いしてましたが、ここ最近は洗濯機で洗ってます。ただ、ジャケットの刺繍がほつれてしまうのが悩みでした。で、そのほつれを防ぐことができるかもしれないので、今回は洗濯ネットに入れてみました。

この写真は、100円ショップで買った 60cm x 60cm の洗濯ネットです。

20161001-201947.jpg

続きを読む

RZ250風の外装キット

ヤマハが、初代RZ250をモチーフにしたオーセンティック外装キットを出しています。価格は表示されてますが、発売時期は「Coming soon!」なので、まだみたいですが。

例えば、YZF-R25/3に外装キットを装着すると、確かにRZをイメージさせるようなデザインです。うーん、確かにRZっぽいですね。3月のモーターサイクルショーでも展示されてましたが、参考出品だと思ってました。

yzf-r25_outerkit

続きを読む

雨ばかりでバイク乗れません

焼けるような暑さの夏が終わったので、これから秋のツーリング! と思っていたら、9月は晴れた日が少なくて出掛けられません。日本気象協会によると、9月18〜24日の1週間で東京の日照時間は6分程度とのこと。そういえば、9月になってから丸一日晴れの日は無かったような気がします。

バイクで出かけたいので、そろそろ晴れてください。

 

201609_rainy

ヤマハ歴史車両デモ走行会(11月5日)

ヤマハが保管している旧い車両を走らせるイベントが開催されます。

日時: 2016年11月5日 13:30〜15:30
場所: 袋井テストコース 静岡県袋井市村松1771-6

静岡県磐田市にあるコミュニケーションプラザには過去の車両が動態保存されていて、たまに走らせているようです。昨年は行く気まんまんだったのですが、雨が降ってしまい中止になりました。今年は、晴天になるといいのですが。

yamaha_historic1

続きを読む