いわゆるドライブレコーダーとして、YZF-R25にミツバサンコーワのEDR-21を取り付けています。
前後カメラでツーリング動画も撮れるのですが、30秒ごとにファイルが分割されて編集が面倒であることに気がつきました。GoProなどのアクションカムを見てみると、結構なお値段がします。

いわゆるドライブレコーダーとして、YZF-R25にミツバサンコーワのEDR-21を取り付けています。
前後カメラでツーリング動画も撮れるのですが、30秒ごとにファイルが分割されて編集が面倒であることに気がつきました。GoProなどのアクションカムを見てみると、結構なお値段がします。

2020年4月、YZF-R25にドラレコを付けますと書いておきながら、付けたという投稿をしてなかったので、後付けですが記事を書きました。
当初の計画通り、取り付けたのは ミツバサンコーワ EDR-21 です。

久しぶりの250cc 4気筒である、KAWASAKI Ninja ZX-25R について気になることがあります。慣らしの上限が4,000rpmらしいのです。メーカーの取扱説明書で確かめてみたら本当でした。 ( 川崎重工 取扱説明書検索 )
※ZX-25Rで箱根に行った話しはこちら → 「ZX-25Rをレンタルしてみました」

暑くてYZF-R25に1ヶ月ほど乗っていませんでしたが、我慢の限界がきてしまい、100kmほど週末の夜の街を走ってきました。夜10時過ぎでしたが、気温はまだ27度前後。でも、風をきって走っているときはなんとか大丈夫です、走れます。

今日は8月最後の日曜日でした。ここのところ、最高気温が35度を超える日が続いて、暑さにやられてます。
そのような中、ふと気がつきました。YZF-R25にガソリンを入れたのは8月2日が最後で、それから4週間、全くバイクに乗ってません。

コロナウイルス感染拡大で入国制限が解除されず、鈴鹿8時間耐久オートバイレースも中止となってしまいました。
ツインリンクもてぎで開催されるはずだったMotoGPも中止になってしまうし、8耐も中止になるとロードレースの世界選手権は日本では開催されないことになってしまいます。残念ですが、来年の開催に期待しています。

KAWASAKIから出た、4気筒250ccのNinja ZX-25Rに乗ってみたい!
Rental819 さんでレンタル車両が早く出てくれることを期待してます! 4気筒車両は600cc(YZF-R6 , GSX-R600 , CBR600RR)、CB1100exしか乗ったことありません。250ccの4気筒ってどうなんでしょうか?
