YZF-R6(2017) 思い出したこと

YZF-R6(2017)で箱根に行った時のことで、後から思い出したことを忘れないうちに書いておきます。レンタルしたYZF-R6は、オドメーターが5,000km近かったので、いわゆる慣らしは終わってます。もう普通に、アクセルを開けてもよい状態なのだと思います。なお、比較するようなコメントは、普段乗っているRZ250R(1XG)がベースです。

最近のバイクは、やっぱりバイク側が色々とやってくれるように感じます。というか、バイクがこうしたい、と思っていることに人間が邪魔しないようにする感じですかね。ツーリングレベルだと、シートに座ってアクセル捻るだけで、勝手に走ってくれました。キレキレに攻めると、それはそれで人間側がやることも増えるんでしょうけど、まったりツーリングではそんなことしないですし、基本的にお任せでしたね。

また、乗り慣れてなかったり、座面が高いこともあるんでしょうが、路面を感じなかったです。タイヤはしっかりと路面を捉えていて、スリップするような不安感は無かったのですが、自分と路面の間にR6がいて、間接的に走っているように感じました。まあ、慣れればそんなことはないんでしょうが。

そして、困ったのは路面のギャップを拾って、かなり跳ねること。で、シートが股に当たって、ちょと痛いことがありました。サスペンションは調整しなかったのですが、可能ならばツーリングでは柔らかめにした方がいいかもしれません。

 

中途半端な前傾姿勢は良くないです。前傾姿勢がキツイからできるだけ体を起こしたくなりますが、腕が伸びてバイクの揺れに対する許容量が小さくなるし、風が当たるし、良いことはありません。タンクに張り付く位の姿勢で乗った方が、運転しやすいし、バイクとの一体感があります。RZに乗る時でも、タンクに張り付くようにして空気抵抗を減らしています。それに慣れているからかもしれませんが、体を起こすよりも張り付くような低い姿勢の方がよいと思います。

走行中は、メーターパネルは見なかったです。メーターパネルを見たのは、停止してニュートラルを出す時、パワーモードを変更する時だけです。それ以外では、メーターパネルを見る必要性は感じませんでした。東名高速でも小田原厚木道路でも、白バイや覆面のお世話になっている車両はありましたが、自分は周囲の速度に合わせて走っていたので、スピードも気にする必要はなかったですし。

YZF-R6(2016年型)もそうでしたし、CBR600RRもそうでしたが、ひたすら暑いのは困りました。涼しくなってきた11月だったから我慢できましたが、夏は絶対に街乗りしたくありません。渋滞に遭遇しない、信号で止まらなくて済むような状況。または、高速道路や峠を主体にした走りなら乗れそうです。

 

今回はちょっと消化不良だったので、もしかしたら、またレンタルしちゃうかもしれません。でも、8時間で15,000円 + 車両保険3,000円なんですよね。お財布と相談します。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください