バイクが盗まれないように地球ロック!
YZF-R25はフレームにワイヤーを通す隙間がないので、リアショックに通しています。工具が揃っている窃盗犯を防ぐことはできませんが、「時間がかかりそう」と思わせることで盗難を少しでも防ぐことができるのではないかと考えてます。

バイクが盗まれないように地球ロック!
YZF-R25はフレームにワイヤーを通す隙間がないので、リアショックに通しています。工具が揃っている窃盗犯を防ぐことはできませんが、「時間がかかりそう」と思わせることで盗難を少しでも防ぐことができるのではないかと考えてます。
新型コロナウィルスのせいでMotoGP、SBK、全日本もレースは開催されていないし、ツーリングにも出かけられません。ちょっと、今回はネタ切れのためお休みです。
いつも見ているバイク番組をまとめてみました。
2020年4月から出演者が一新されました。
・旧バイクTVのYoutube動画リスト 2020年3月まで
・新バイクTVのYoutubeチャンネル 2020年4月以降
ここ数年、バイクや自動車のガソリンは出光のスタンドで入れています。ガソリンの品質とか、価格とかそういう理由ではなく、オートバイレースを支援しているからです。中上貴晶選手がMotoGPに参戦するようになってからは特に、IDEMITSUのロゴを探すようにしています。自分が支払うガソリン代など微々たるものですが、ワッシャーやガスケットの1枚分にでもなればいいなと考えています。
レースが開催されない中、ライダーもチームも放送側も色々と模索されているようです。MotoGPはバーチャルレースを開催しています。日本では、ライダーのオンライントークライブが開催されてます → Tokyo Corgis おウチでモタスポ
レースだとマシンやライディングに注目が集まりますが、トークではライダーの人間性が出たりして、また違う面白さがありました!