ツーリング」カテゴリーアーカイブ

東京モーターサイクルショー(3/27-29)

あれ!? 2月8日に公開したと思ってたら、下書きのまま放置してました…..
いまさら、過去には戻りたくないので、今日の日付で公開します。
======================================================

新年明けて1ヶ月過ぎ、2月になりました。相変わらず、寒い季節が続きます。

バイクに乗るのが辛いな〜、春が来ないかな〜

と思ってましたが、その前に東京モーターサイクルショーがありますね。

昨年はYAMAHA R25 の公道版を期待してましたが、見られず。その後、YZF-R25 となって販売されました。今年は、デザインが一新されたYZF-R1の実車を見たいですね。KAWASAKI H2も展示されていることを期待したいです。

MOTORISEのイベントには、紫ハーレーで有名になったお笑いタレントの井戸田潤さんが来るみたいです。あの紫色ハーレーも来るんでしょうか。

去年、駐車場に入るのために30分並んだので、今年は早めに行きましょうか。

会期: 2015年3月27〜29日
会場: 東京ビッグサイト
料金: 前売り1,300円 / 当日1,600円

20150204

レインボーブリッジまで行ってきました

夜のレインボーブリッジへ行ってきました。

橋脚の下、芝浦南ふ頭公園運動広場まで行きましたが、公園への入り口が分かりづらかったです。でも、橋はライトアップされてるし、お台場のフジテレビなども見えて綺麗でした。

IMG_4534

IMG_4547

 

さむくて、寒くてしょうがないので、近くのカフェでコーヒー飲みました。スーバーレーサーというライダース・カフェで、映画「キリン」の中でバイク乗りが集まる場所として使われていました。なかなか、行く機会がなかったのですが、レインボーブリッジに行くついでの寄り道でした。

ですが、お客さんが誰もいなくて、もしかして閉店間際だったのかも….

IMG_4553

2015年の初日の出

風が強い。何しろ強い。天気予報でも強風と言ってはいましたが…..

当初の予定では、茅ヶ崎海岸辺りに行くつもりでした。ところが風が強すぎて、首都高速ではRZ250Rが流されそうになるため、怖くて高速を降りてしまいました。仕方ないので、都内で目星をつけていた葛西臨海公園へ。

葛西臨海公園は結構、混んでましたね。駐車場待ちの車が数十台は並んでいました。ただ、バイクは自由に停められるんです、ここ。駐車場入り口付近の歩道に並べて、すでに100台近くのバイクが停車していました。

でも肝心のお天気は、雲が晴れることはなく、ちょっと残念な初日の出でした。

 

6時50分頃、東京ディズニーランド上空に初日の出、となる予定でした。残念ながら今年は雲が大きく、明るくなっただけです。(彩度を上げて、色味を強くしています)
IMG_4470_3

 

後ろを振り返ると、西の方には富士山が見えました。(彩度を上げて、色味を強くしています)
IMG_4473_3

初日の出を見に行く(予定)

例年、千葉の九十九里浜まで、初日の出を見に行ってます。
東京からだと高速道路で2時間ほど。
東金道路が開通してから、とても近くなりました。

2014年の初日の出は、こういう感じでした。
IMG_3202

早めに行って、マクドナルドで時間調整するのが恒例でした。ただ、今年は東金付近のマックは24時間営業してませんでした。正確にはドライブスルーはやってますが、店内には入れなかったんです。

マクドナルドのホームページでは、店内営業時間、ドライブスルー営業時間の両方が掲載されていたので、それを参考にしてお店を探すつもりです。

服装

日の出前の気温は、暖かい年で3度、寒い年だと0度になります。
勢いだけでは無理なので、バッチリ冬装備しています。

上は
・ヒートテックのタートルネック
・長袖シャツ
・冬用ライジャケ

下は
・ヒートテックのタイツ
・防風インナー (ラフ&ロード製)
・防風ジーンズ

帰り道は渋滞

九十九里からの帰り道。それは渋滞との戦いです。日の出から5分で、海岸から東京方面に帰る車が大渋滞を発生させます。スムーズに帰るなら、日の出は1分だけ見て、速攻で海岸から離れる必要があります。

今年の初日の出はうまく晴れましたが、来年の初日の出はどうでしょうか。

と色々と考えていましたが、インフルエンザに罹ってしまいました。
初日の出を見に行く、とか言ってる状況でなくなってます…..

箱根でRIDEイラストギャラリー

月刊誌RIDE の東本昌平イラストギャラリーが、箱根のマツダターンパイクで開催されるそうです。

いや、正確には「200万円の出資が集まれば開催」されるということで、出資者大募集中です。出資額は1,000〜300,000円までのバリエーションがあり、それぞれ金額に応じたプレゼントなどがあります。

期間:2015年4月11〜19日
場所:マツダターンパイク箱根のスカイラウンジ (大観山)
費用:200万円

賛同して出資される方は、ファンドのページへ!
「東本昌平RIDEギャラリー@箱根大観山」開催プロジェクト

20141221-1

 

東本昌平さんは、月刊誌RIDEの表紙や漫画を描かれています。映画「キリン」の原作マンガも描かれています。キリンは映画館まで観に行きましたが、「いい歳になったのに馬鹿なバイク乗り」が描かれていて面白かったです。なんだか、そのまま箱根あたりまで走りに行きたくなりました。

100,000円の出資で、自分が主人公のRIDE誌を作ってくれます。でも、そこまでは出資できないので、無理のないところで参加しようと思います。

 

ETC二輪助成15,000円きました!

8月のお盆前につけたETC車載器、その助成還元15,000円がきました!

結局、4ヶ月かかりました。ただ、マイレージポイント(15,000円分ポイント)で還元されるのかと思ったら、15,000円分がそのまま来ました。

でも、もう寒くてそんなに高速道路のらないですね。冬に高速乗るのは、初日の出を見に行くときくらいかな〜。先月だったら、もっと恩恵を感じたかもしれませんが。

20141220

で、ETC二輪助成50,000台の枠はもう埋まりそうです。あと、4,900台あまり。付ける方は、早めに申し込んだ方が良さそうです。

20141220-2

箱根半日ソロツーリング

11月1, 2, 3日は三連休でしたが、ちゃんと晴れたのは今日だけ。なんだか走りたくなったので、ターンパイクのダムトラックス・カフェでカレーを食べることにしました。

今回は時系列で書いてみます。

06:30 起床

前日23:30に就寝したため、バッチリと目が覚めました。無理矢理に早起きすると、頭が重い感じがしたり、あくびばかり出たりします。今朝はそんなことはなく、サクサクっと支度して出発。住宅街でRZのエンジンをかけるのはウルサいので、大通りまで約700〜800mほど押していきます。ここが、一番疲れるところですが仕方ないですね。

07:30 出発

首都高速、東名高速、小田原厚木を通って、ターンパイクへ。お天気が良いからか、バイクが沢山走ってました。高速道路では、車1台とバイク1台が白バイに捕まってました。気持ちよく走れるから、スピードが出ちゃうんでしょうね。

と思ったら、ターンパイクにも白バイが待機してました。伊豆スカイラインが二輪事故増加で、また二輪通行止めになりそうです。ターンパイクはそんなことにならないように、気をつけなくてはいけませんね。

うーん、写真がうまく撮れてないですが、ターンパイクは紅葉が始まってました。
IMG_4243
続きを読む

二輪ETC助成マイレージはあと3ヶ月待つ?

二輪ETC助成の登録をしたのが、今年の8月のお盆前。そのときに、ETCマイレージのユーザー登録もしました。

15,000円分のETCマイレージは、3ヶ月後だとFAQにも書いてあったので、待っていました。

で、「受付完了通知書」なる葉書が届きました。(えっ!? 受付完了?)

 

「受付が完了しましたので、ETCマイレージ還元額(15,000円分)を付与させていただきます。付与については、約3ヶ月程度かかります。付与完了までしばらくお待ちください。」

えっ!? ちょっと待って、これから3ヶ月待つんですか? ETC車載器をつけてから、既に3ヶ月近く経ってます。車載器つけてから、半年もかかるんですか?

来年になっちゃいます。助成があったことを忘れますね、そんな先では。無料で高速道路を使って、その便利さからETCを手放せなくなるようにする作戦だと思ってたのですが、違うんですかね?

ETC車載器つけてから3ヶ月後だったら、11月20日に付与されるはずなんですが…………

20141101-232908.jpg

ETC助成の15,000円還元はまだ?

8月のお盆前に、RZ250RにETC装置を付けました。15,000円分のマイレージ還元にも登録して、よしよし、これで高速道路にタダ乗りだ! (正確には自分が払った分ですが)

で、今日までのところ、ETCマイレージサービスのページを見ても、まだマイレージ還元されてません。通常のマイレージは、月末〆で翌月20日に付与されます。すでに、8、9月と、2回の月末と20日が過ぎました。

いつまで待てばいいのかと、FAQを見てみると。

どうやら、3ヶ月はかかるようです。8月に車載器をつけたので、3ヶ月後の11月20日にまたチェックしてみることにします。

 

二輪ETC助成 FAQ
etc_3month

無駄にしていたETCマイレージ

RZ250RにETC車載器を付ける前から、ETCカードは持っていました。レンタカーはETC標準装備になっているし、年に何度かはレンタカーを借りていたし、クレジットカードのオプションでETCカードは無料発行だったので。

これまでは単純に「通行料金決済手段」として、ETCを利用していただけでした。クレジットカードを財布から出して手渡しをする、そういう事をしなくても済むといったレベル。ETCにはそれ以上の利便性を求めてはいなかったし、何か特別な事を期待してもいなかったし。

と考えていたのは間違いでした!

二輪ETCキャンペーンの15,000円分マイレージを受け取るために、ETCマイレージの登録をしました。そして、15,000円分はいつ還元されるのかなとログインしてみると、料金を払って通行した分の還元ポイントが表示されています!

レンタカー利用で払った通行料金が、とっても勿体なかった。ETCマイレージの登録をしておけば良かった。ETCカードを作ってから、これまでに10万円以上は高速料金を払ってるはず。あ〜、知らなかった事で損をしていたなんて、とっても悔やまれます。