筑波サーキットのグッズが茨城県下妻市のふるさと納税返礼品になってたので、申し込んでしまいました。

ETC車載器を付けて良かったことの一番は「料金支払いが楽」なことですが、二番は「ポイントを通行料に充当できる」ことです。
チェックしてみると5,000ポイント貯まっていたので、5,000円分の通行料金に交換しました。
MFJが2021年のゼッケンについて、「成績順にする」と公表しました。
twitterやブログで様々な個人の意見を見ることができますが、いわゆるマスメディアとして記事を載せているのはWebオートバイさんだけでした。
→ <議論百出> MFJ「希望ナンバー制」廃止を発表
思い入れがある自治体に住民税を振り替える「ふるさと納税」という制度がありますが、遅ればせながらちょいと納税してみようかと思ってます。
そして、モータースポーツ関連の返礼品で納税すれば、自治体が「サーキットがあって良かった」と考えてくれるのではないかと思いつきました。そういうこともあって、モータースポーツ関連返礼品を調べて見ました。
今年のNEXCO各社の二輪ツーリングプランは、11月30日で終わります。高速道路を便利に使わせてもらいました。
東北道・常磐道コースミニは3回。日光のいろは坂、全日本ロードレース観戦でツインリンクもてぎなどに行きました。
春から秋にかけてフルメッシュ・グローブを使っていますが、さすがに寒くなってきました。冬用の防寒タイプではなく、手首まで隠れるロングタイプで、プロテクションがしっかりしていて、操作性が良くて、色は赤・黒・白が使われていて、1万円前後で買えるものを探したら、RSタイチのレーシング グローブ NXT053になりました。