情報」カテゴリーアーカイブ

MotoGP日本戦は変則放送

MotoGPもてぎ戦が、変則的な放送になりました。いつも生放送してる日テレG+は、「プロ野球の巨人軍情報が最優先」であるため、MotoGPの放送が日テレNEWS24に押し出された形です。

セントラル・リーグはヤクルトが優勝したのですが、その後で1,2,3位のチームでクライマックス・シリーズというリーグ戦を行い、セ・リーグ代表チームを選びます。そして、パ・リーグ代表との日本シリーズに突入するという流れです。今回、巨人はリーグ2位のため、クライマックス・シリーズに進出して、それが放送されます。

日テレNEWS24は有料放送ですが、日テレG+契約者は視聴できるように配慮されました。これで、MotoGPの生放送が守られました。巨人優先は仕方ないですが、MotoGPの生放送をしてくれる日テレに感謝、感謝です。

20151004_motogp_tv3

続きを読む

ニャマハ発動機(ヤマハ発動機)

 ヤマハ発動機の東京モーターショー・スペシャルサイトがオカシイです……..

ヤマハ発動機が猫に乗っ取られて、「ニャマハ発動機」になりました。

20151003_nyamaha0

このネタは、4月1日でも良かったんじゃないかな〜 特設サイトではなく、ヤマハさんのサイト全体を猫デザインにして、「猫が社長になりました」的なノリでやれば面白いですね。

続きを読む

11月14日はヤマハ歴史車両デモ走行会・見学会

ちょっと楽しそうな、イベントがあるようです。本田がバイクや車を動態保管しているのは知っていましたが、ヤマハも同じことをしてるんですね。

袋井のテストコースで保管車両のデモ走行があります。トヨタ2000GTも見られるらしいですよ。

日時:2015年11月14日(土) 12:00〜15:00
場所:袋井テストコース ( 静岡県袋井市村松1771-6 )

20150927_1
20150927_2

チーバイク大試乗会

千葉県千葉市の稲毛自動車教習所で「2015 チーバイク大試乗会」が開催されました。

良い機会なので、YAMAHA YZF-R25、KAWASAKI Ninja250 に試乗してきました。

会場:稲毛自動車教習所 ( 千葉県千葉市稲毛区稲毛町5-31-1 )
日時:2015年9月22日 09:30〜15:00
入場:無料
試乗:保険掛金500円が必要、試乗する車両の免許も必要。

20150922_chibike

続きを読む

Ninja H2がレンタルできる!

レンタルバイク キズキさんで、Ninja H2がレンタルできるみたいです。このバイク、あれですよね、スーパーチャージャーが付いてて、藤原克昭選手がデモ走行した、あのH2ですよね。レンタルとかしていいんでしょうか、飛ばして転けてしまう人が絶対にいますよね。

あ〜、でも乗ってみたい。

20150913_H2

うっ、料金が高いです。24時間で 29,900円、保険3,200円です。しかも、大型二輪免許取得後1年以上経過していることが条件です。さらに、「車両補償加入不可」の記載があるので、転けたら修理代はお客さん持ちなんでしょうね。

あれれ!? 兵庫店のみのようです…..

その一方で、YZF-R6のレンタルが終わってました。検索しても出てきません。600ccクラスのSSは、SUZUKI GSX-R600、HONDA CBR600RR、KAWASAKI ZX-6R がまだレンタルできるようです。ZX-6Rに乗ってみたいな〜

MotoGP情報は “イタたわGP”

MotoGP、SBKなどの海外レース情報は、日本では速報があまり無いので、イタたわGPさんを良く見ています。イタリア在住の方が、ヨーロッパのモータースポーツ系Webなどの情報を「日本語で」流してくれます。

■Twitter https://twitter.com/lachirico

速報、更新情報はTwitterです。Twitterで流れてくるタイトルを見るだけでも、MotoGP周辺で起きていることを知ることができます。ブログやメルマガの更新状況は、Twitterで追いかけられます。

20150823_itatwa_twitter

続きを読む

80年代のバイク談義 (2ストーク)

2ストークの新シリーズが始まってました!

好きなんですよね、この動画。名前が「バイクグタグタトーク」に変わってますが、前シリーズと進行や内容は変わらないです。酒を飲みながら、80年代前後のバイクに関連する話題をタラタラと世間話してます。脱力した、着地点が見えないグタグタ話が楽しいです。1話が10分なので、隙間時間で見られます。

予告編が2015年4月29日に公開され、最新は7月17日公開の第11話「オートバイのタイヤにまつわる・・ やっちまったおバカなお話」です。

続きを読む

東京モーターサイクルショー2015

3月28日、東京モーターサイクルショーに行ってきました。

一昨年はすぐに駐車場に入れましたが、昨年は30分以上並びました。今年は、少し離れたところにバイクを置いて臨海線に乗り、国際展示場駅まで行きました。会場までは駅から徒歩5分ですが、会場の駐車場待ちをするより楽でした。

ということで、バイクと電車の合わせ技で行った、東京モーターサイクルショー。

ヤマハのブースで、ヴァレンティーノ・ロッシ選手のバイクとレーシングスーツ。一応、ヤマハ党なので、最初にここに来ました。
IMG_4690

続きを読む

MotoGP座談会 1月24日、2月22日

恒例のMotoGP座談会が放送されます!
今はレースをやってない時期ですが、座談会は裏話的な話題もあったりして、面白いんですよ。
お酒が入ってるからなのか、オフシーズンの気楽さからなのか、ちょっとグダグダ感もありますが….

前後編の2回放送されます。
日テレG+ 1月24日22時、2月22日22時
MotoGP座談会

出演は
青木拓磨さん、上田昇さん、坂田和人さん、岡田忠之さん、辻本聡さん、宮城光さん、遠藤智さん

そして、最近はお笑いよりも、バイク乗りとして有名になった感のある、福田充徳さん。

それにしても、日テレG+の放送スケジュールがウマイ。
MotoGP最終戦が11月。
マン島TTの放送が12月。
座談会が、1月、2月。
MotoGP初戦が3月。

レースのオフシーズンは衛星放送を契約解除して、お金を節約しようと考えてました。
でも、この放送スケジュールじゃあ、毎月、観たい番組があるじゃないですか。
いや、まあ、楽しいからいいんですけどね。

20150110_zadankai

YZF-R25 モニターキャンペーン

ヤマハ発動機さんが、YZF-R25のモニターキャンペーンをやってます。

対象年齢:18〜25歳
応募締切:2015年1月25日
貸出期間:2015年2月25日〜4月25日(二ヶ月)
応募条件1:普通二輪免許、または大型二輪免許を持っていること。
応募条件2:SmartRidingアプリから、Twitter投稿できること。

あ〜、対象年齢と全く違う世代なので、自分は応募できません。今回のキャンペーンは、若い方が対象なんですね。若いライダーに増えてもらって、新規ユーザーを掘り起こすのが目的なんでしょう。

キャンペーン内容をよ〜く読んでみると、5月以降にサーキットで試乗会があると書かれています。この試乗会は、年齢制限が無いといいんですけどね。

車両レンタル、試乗会などは、メーカーや販売店にとっては非常に怖いと思います。何十万円もする車両を一発で壊されるかもしれませんし、盗難にあうかもしれません。

もう30年近く前のことですが、販売店が開催したNSR250、KR250の試乗会を覗いたことがあります。参加したある方は、バイク自体に慣れていなかったらしく、アクセルワークが非常にラフでした。

KR250に乗って走り出した瞬間、アクセルを一気にひねり過ぎて、ウイリーを通り越して一回転しました!その時の販売店の慌てぶりは、怪我されちゃまずい、と同時にバイク(商品)が壊れる、の両方の思いがあったのではないでしょうか。その車両、一回転させた当人が買い取ったのか、修理代を支払ったのか、または何も負担しなかったのか、そのあたりのことは定かではありません。でも、そんなことがあったら、販売店としては試乗会の開催は怖いと思います。

このモニターキャンペーンに当選された方は、安全運転で楽しく乗って、バイクの魅力に取り憑かれてもらいたいと思います。

20150106