情報」カテゴリーアーカイブ

CBR600RR生産終了ですか?

CBR600RRが生産終了になると、ブログで書いている方がいます。ホンダが正式発表したのかは分かりません。新車発売時はメーカーサイトで記事が出ますが、生産終了はニュースリリースとかあまり見ないですね。実際のところはどうなるんでしょうか。

cbr600rr

googleで検索 → CBR600RR 生産終了

そして、YZF-R6は、日本の騒音規制がクリアできないらしく、2009年を最後にプレストによる逆輸入の取り扱いが無くなりました。さらに、ヨーロッパの排気ガス規制によって、現行車両も2017年までしか販売できないようです。まだ、新型車両の噂も見かけません。 続きを読む

自販機はまだホットをお願いします

5月になりましたが、自販機はホットが欲しいです。

バイクに乗っていると、走るのにちょうどいい春と秋は短かくて、「寒い冬」と「暑い夏」が一年の大半です。今の時期は、日が陰ったり、日が沈んだりするとまだ寒く感じることがあります。

それなのに、自販機の温度設定は「つめたい」にどんどん移行しています。気温やカレンダーで一律に切り替えるのではなく、一部でも「あたたかい」にしていただけると、とっても有難いんですけどね〜

IMG_6987
※写真はイメージです。決して、特定のメーカーさんを指しているわけではありません!

京葉道路の通行料が280円?

所用があり、東京から千葉まで京葉道路を走りました。

2016年4月1日から高速料金は改定されてます。そして二輪車の料金は、250→200円と安くなりました。(ETC利用の場合)

そのはずなのに、船橋料金所を通過したとき「軽二輪車 280円」と表示されました。あれ?ETC付いてるから200円のはずなのに、なぜ? どらぷらで調べても200円なのに?

dorapla_keiyo_200yen

続きを読む

絶版車運動会2016

来月、筑波サーキットで絶版車運動会が開催されます。走れるのは、基本的には1992年以前製造のバイクだけです。もう、参加は締切されてますが、白煙を吐きながら走っているのを見るだけでも楽しいですよね。そして、往年の2ストレプリカ車両による「模擬WGPレース」もあるようです。

日程:2016年5月21日
会場:筑波サーキット コース1000 (茨城県下妻市村岡乙159)
主催:がれぇじFREEWAY 絶動会
撮影:ミスターバイクBG誌

20160417_zeppan

続きを読む

高速道路の時速120km走行

高速道路で、時速120km走行の実験が行なわれます。新東名高速、東北道の一部だけですが。ただ、今でも120km/h以上の速度で走る車両は沢山います。一方、80km/h程度で走る車両も沢山います。最高速度が120km/hに引き上げられても、実際の走行速度は変わらないような気がします。

バイクの扱いがどうなるのか気になって、検索していくつかの記事を読みましたが、「二輪車」のことは書いてありませんでした。一律に120km/hとなるのか、二輪車だけは100km/hに据え置かれるのか。どうなるんでしょうか。

大型バイクを何台かレンタルして思いましたが、最近のバイクは作りがしっかりしていますね。大型バイクの100km/h走行は、RZの60km/hタラタラ走行に近い感じです。今のバイクなら、120km/h走行は余裕で走れるんじゃないでしょうか。

日本経済新聞の記事はこちら。
20160403_120km

続きを読む

東京モーターサイクルショー2016

行ってきました、東京モーターサイクルショー

20160327_tmcs

年に一回のイベントです。有明の東京ビッグサイトまで行ってきました。駐車場は大量のバイクで埋まっていました。ここ数年、駐車場に入るためには行列していますね。来場者が多いということは、興味のある人が多いということで、バイク乗りも増えているんでしょうね。

続きを読む

袖ヶ浦の走行会に中須賀選手

ブリジストン主催のサーキット走行会に、全日本JSB1000の4年連続チャンピオン中須賀選手が来るようです。

中須賀選手も走るかもしれません。筑波サーキットではJSB1000クラスの開催がなく、その走りを見られません。袖ヶ浦で生の走りを見たいですね。

名称: BATTLAX走行会
開催: 2016年4月2日(土)
会場: 袖ヶ浦フォレストレースウェイ
主催: ブリジストン

20160320_Batllax_Nakasuga

MotoGP座談会2015(2)

日テレG+のMotoGP座談会は録画しておいたのですが、何故か観ていませんでした。2016年シーズン開幕直前になって、慌てて録画消化しました。シーズンが始まってしまったら、なんとなく観ないような気がしたので。

20151207_zadankai

で、恒例の優勝ライダー予想ですが、2015年チャンピオンのホルヘ・ロレンソ選手をあげる人が誰もいません。マシン、セッティングなどがカッチリと決まると速いですが、今年はタイヤもECUも変更されるので、セッティングに戸惑うと考えているのでしょうか。

2016年初戦のカタールは、日本時間3月20日23:45から日テレG+で生中継されます。20日は春分の日なので、翌21日は振替休日です。普段なら録画して後日視聴ですが、今回は生で観られそうです!

続きを読む

2016年の2輪ETC助成は4月から

2016年4月下旬から「二輪車ETC助成(先着50,000台)」が始まるようです。

一昨年の助成で、RZ250RにETC車載機を付けました。費用は、装置本体と工賃で3万円程度。そこに助成での15,000円、車載機メーカーのミツバさんからキャッシュバック3,000円があり、実質12,000円程度の自己負担でした。

そのころ、ヤフオクで軽自動車登録のETC車載機が、10,000〜15,000円で取引されていました。ほぼ同じ費用で取り付けられるなら、新品の方がいいですよね。

あれ?値下がりしてる。RZに付けたのは確かこれです MSC-BE51 。本体19,800円だったのに、16,800円になってます。2014年、2015年とキャッシュバックキャンペーンをやっているので、今年もあるのではないでしょうか。

20160317_mitsubaetc

続きを読む

NSR250Rの部品供給されるようです(2)

以前、このブログでも、ホンダがNSR250Rの部品を再生産するウワサを書きました。

バイク用品店の2りんかん和光店が、ブログで部品在庫の増加を書いています。再生産は、ウワサではなく本当のことなんですね。

2りんかんの方が、在庫状況を表にして公開しています。
20160311_buhinzaiko

続きを読む